人気ブログランキング | 話題のタグを見る

建築家渡辺武彦の覚書き


by architect-tw
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

 先日16日の日曜日、妹に誘われて島根県邑智郡(おおちぐん)邑南町(おおなんちょう)の川角(かいずみ)集落に出発しました。久しぶりの妹からの誘いだったのですが、「どこへ行くの?」との問いに答えてくれず、着いてからのお楽しみということに。2時間ほどかかりましたが、到着寸前に眼前に広がる風景にビックリでした。花桃と桜そして菜の花と新緑の美しさが何とも言えず、特にどこまでも続く花桃の濃いピンクの流れは、初めて見る景色でした。「天国に一番近い里」としてメディアに取りあげられるようになったこの集落は、過疎の村に危機感を抱いた村人の努力で、ここまでになったとのことです。この季節になると、ドライブ好きな妹が情報を仕入れ、話題の桜・彼岸花・紅葉・つつじ等を目的に連れて行ってくれます。そこでのお弁当のおいしかったこと。帰りには、花桃の切り枝をもらって帰りました。「渡辺 巴」

行ってきたよ!天国に一番近い里_b0096638_14092489.jpg
行ってきたよ!天国に一番近い里_b0096638_13540881.jpg


# by architect-tw | 2017-04-19 14:13

1917 鈴が峰の桜

 今年の鈴が峰桜坂の桜は、いつも通りきれいに咲きました。
30年くらい前広島市によって植えられたこの桜は、団地や小学校の入口までの坂道を
毎年花のトンネルに仕上げます。
昨年見逃したので、昨日曇り空が残念でしたが、雨になる前に急いで撮影です。 
1917 鈴が峰の桜_b0096638_16294050.jpg

# by architect-tw | 2017-04-10 16:50

若木台の家着工

 長い間ブログを投稿する余裕もなく、月日ばかり流れて桜の季節になりました。
そんな中10月に開始した若木台の家新築工事は、基本設計➡実施設計➡着工と進み、
7日に基礎配筋も終了しました。施工業者決定と見積り調整に手間どりましたが、
やっと一段落です。今、中間検査(棟上げ)に向け現在進行形です。  (渡辺 巴)

若木台の家着工_b0096638_11171338.jpg




# by architect-tw | 2017-04-10 15:55
 今年も残り2ヶ月となり、色々なことが思い出される。中には悪いこともあったけれど、なんとか切り抜けて今に至っている。良いことの一つにうちの過去の作品「Miyuri企画アトリエ」に魅せられて自宅の依頼をして下さった家族との出会いがあった。私達にとっては、最上の依頼のされ方なのです。アトリエと同じにはできないけれど、要望・予算より当方が計画したエスキス模型を提示すると、家族揃って大変気に入ってくださった。「若木台の家」スタートです。
久々の九州・・・若木台の家スタート_b0096638_13592728.jpg

久々の九州・・・若木台の家スタート_b0096638_13595115.jpg

久々の九州・・・若木台の家スタート_b0096638_1404990.jpg

久々の九州・・・若木台の家スタート_b0096638_1412768.jpg

# by architect-tw | 2016-10-26 14:01
 着手から約1年、10案以上の設計計画案を提示し、今まで一度も経験したことのない「もうダメかも・・・」と思い始めた時、それはいきなり終息の時を迎えたのです。オーナーさんの要望は、田の字プランと、屋根は和風瓦葺で、しかも一つだけ。この条件で広大な敷地に建つバランスのとれた美しい家を設計するのは、とても難しくて時間がかかりました。当初こだわった数寄屋建築や民家に多い入母屋や寄せ棟をやめ、シンプルな切妻を採用したのが、オーナーさんの心に届いたようです。基本設計依頼ということでしたが、実施設計に近いところまで進み、データーと完成模型を届けることができました。[巴」
「Tまちの家」設計案完成_b0096638_11292076.jpg
「Tまちの家」設計案完成_b0096638_11295984.jpg
「Tまちの家」設計案完成_b0096638_11311936.jpg

「Tまちの家」設計案完成_b0096638_11315773.jpg
「Tまちの家」設計案完成_b0096638_11323550.jpg

# by architect-tw | 2016-10-26 11:32