人気ブログランキング | 話題のタグを見る

建築家渡辺武彦の覚書き


by architect-tw
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

出雲大社へ

出雲大社へ_b0096638_17240332.jpg
出雲大社へ_b0096638_17222238.jpg

 娘と3人で、以前から行きたいと思っていた出雲大社に行くことにした。何年ぶりだろうか?大学時代に友人と山陰旅行に行って以来だから恐ろしい程の年月を経ている。主人は何回か行っているが、娘は初めてで、このドライブ‥娘の希望でもあった。その日(11月4日)はお天気が山陽はまあまあだが、山陰は雨という最悪の予想。しかし思い立ったら吉日とばかり休日では珍しく早起きをして出発した。私が追突事故をおこし、車を変えて初めての遠出だった。助手席の娘にナビの操作をまかせ、まるで雨の中に突進するような感じの走りだったが、悪天候で時化た広大な日本海を見るのは、初めてで感動した。途中あまりの寒さにスーパーに立ち寄り、上着とお弁当を買って程なく到着。晴れてはいなかったが、雨も止み、出雲大社の中を散策し、我娘にも良い縁がありますようにと、祈った。広い境内は、何十年か前の様子等全然感じられず、それでも観光客の多さはさすがだと思った。暫く3人で街中を見物して後、帰路についた。充実した1日でした。
# by architect-tw | 2017-11-20 17:36

若木台の家 監理

 
 外壁の一部を残してほとんどが張られました。現場が遠いので、こちらの意図が100%伝わらない事もあり、当所で出来る限りの努力を重ねながら、ここまできました。後1ヶ月余りで竣工です! 101.png  

若木台の家 監理_b0096638_10185322.jpg

若木台の家 監理_b0096638_10173407.jpg
 




# by architect-tw | 2017-07-24 11:00

若木台の家その後

 連日の北九州地方の大雨のニュースに現場の心配をしましたが、同じ福岡でも若木台は、被害がなく一安心でした。しかしこのところの九州の受難は、いつまで続くのでしょう。地震、台風、津波と自然災害は、毎年続きます。どうか一日も早く被災者の方々に穏やかな日が訪れますように‥。              現場は、外壁が張られ始めました。8月末竣工に向け、もう少しです。          渡辺 巴
若木台の家その後_b0096638_15251218.jpg

# by architect-tw | 2017-07-10 16:06

兎の島(大久野島)へ


戦時中の毒ガス製造の島という負の遺産から兎の島に変わった大久野島へいつも通り4人で出発。
忠海からフェリーで15分 。 思った以上の人と兎の多さにびっくりです。
暑い中、木陰でのお弁当をすませ、兎と戯れながらの散策をして帰路に。
忠海(ただのうみ)に着いて、竹原の古い街並を見学しました。
1万歩以上のウォーキングは、運動不足気味の私にはこたえましたが、有意義な一日でした。  
               渡邉 巴

兎の島(大久野島)へ_b0096638_14244519.jpg
兎の島(大久野島)へ_b0096638_14224769.jpg
兎の島(大久野島)へ_b0096638_14232955.jpg
兎の島(大久野島)へ_b0096638_14235089.jpg

# by architect-tw | 2017-06-19 13:17

若木台の家 監理

若木台の家 監理_b0096638_11592615.jpg
 6月10日、若木台の家が大まかな姿を現した!
 横長で、高さを押さえた美しいプロポーションは、当所の狙い通り
 隣の建物との高さの違いは一目瞭然
 黒い外壁がどんな効果を及ぼすかが、現在の課題
 なにしろ黒の外壁は近くには一切なく、目立つのだけは確かなよう 
                           渡邉 巴


More
# by architect-tw | 2017-06-19 12:00