人気ブログランキング | 話題のタグを見る

建築家渡辺武彦の覚書き


by architect-tw
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

久々のチョコ





 チョコが我が家にやって来て2年と少し。前のチャコと比較すると、ずっとやんちゃで今まで振り回されてきたような気がします。それでも今やいなくてはならない存在になりました。私達が出かける時は、あきらめているようで、そばにいない時もありますが、帰宅した時は、どこにいてもすぐにかけつけて来ます。鈴の音を鳴らせて。お手製の首輪につけた鈴は必需品です。時々庭に出してやるのですが、繁みに隠れてどこにいるのかわからなくなるので、鈴の音と、首輪につけた長いリード(どこにも繋がない)が役に立つのです。ダンボールに穴をあけただけですが、上からもぐりこんだり、頭を出したりと思わず笑ってしまいます。   渡辺 巴 
久々のチョコ_b0096638_10393399.jpg

# by architect-tw | 2020-07-07 11:39

桜の後、はなみずきの番

桜の後、はなみずきの番_b0096638_16104097.jpg
 桜に続くように咲くはなみずきは、私の好きな木の一つです。
 白い花は、鮮やかなグリーンの葉が多くその色の対比が美しいのですが、ピンクのほうは、比較的葉が少なく木もあまり大きいのを見た事がありません。でもこの団地に咲いているここのピンクのはなみずきはとても大きくきれいに咲きました。早く新型コロナウィルス感染が治まり、花の季節を楽しみたいものです。   -渡辺 巴ー


# by architect-tw | 2020-04-30 16:56
新型コロナウィルスの感染に悩まされる世界の幕開けになるなんて‥_b0096638_15472287.jpg
新型コロナウィルスの感染に悩まされる世界の幕開けになるなんて‥_b0096638_15493740.jpg
新型コロナウィルスの感染に悩まされる世界の幕開けになるなんて‥_b0096638_15504385.jpg
 今年に入るなり、突然の事故で、主人がひと月以上の入院、その間にもコロナウィルスの感染騒動に、春の陽気に誘われる暇もなくあわただしく3ヶ月が過ぎようとしています。幸い障害が残ることはなかったのですが、安全を期するための手術が出来ず、一抹の不安が残ります。それでも4月に入り、鈴が峰の桜並木がいつものように美しく咲きました。初めてデジカメではなく持っていた携帯電話で撮影したものです。:渡辺 巴
# by architect-tw | 2020-04-22 16:07

2020の始まり


2020の始まり_b0096638_12195569.jpg




 長い間 ブログをお休みしてしまいました。
 又楽しいお知らせが出来るようにがんばります。
 
 今年も元気で穏やかに過ごせますように‥と思っていても昨年からどうも事がうまくいかず、心も体もいささか疲れ気味ではありますが、新年を迎え、又新たな気持で進んでいきたいと思います。
どうぞよろしくお願い致します。





 渡辺武彦建築設計事務所
       渡辺 武彦
           巴 

# by architect-tw | 2020-01-27 12:41

 久しぶりに私達夫婦と妹、娘の4人で、出かけました。妹がいなければ、このような場所も知る事はなかったでしょう。江戸情緒の残った宿場町、岡山県 矢掛の本陣石井家の建物はすばらしかった。主人は今、福岡 福津市のまちづくり研究会に属し、興味があったので、特にためになったよう。福岡県の赤間宿に似た風情のある街でした。40年前までは地酒もつくられていたようで、ボランティアの方の説明も面白かった。お天気にも恵まれ、有意義な一日を過ごした。 渡辺 巴

10連休 令和元年 5/4岡山県矢掛(やかげ)に出発!_b0096638_14150243.jpg


10連休 令和元年 5/4岡山県矢掛(やかげ)に出発!_b0096638_14152615.jpg








# by architect-tw | 2019-05-09 14:25