久しぶりの美術館
2015年 01月 05日
2014年12月22日、久しぶりに県立美術館へ行きました。もともとグラフィックデザインがやりたかった私ですが、共に建築事務所をやり始めて以来、方向が少し違ってきたのはごく自然なことでした。 それでも今だにデザインの仕事は好きで、又幸いな事に建築の仕事でもとても必要とされる分野です。
この日は広島が生んだデザイン界の巨匠「栄久庵憲司(えくあんけんじ)」の世界展を観るために来たのです。想像を絶するほど素晴らしかった‥。前から私が配色・デザイン共に気に入っていた広島電鉄のグリーンムーバー(電車)も彼の作品だということを知りました。他にも生活の中で、目にしていた物の中に彼の手掛けたものが沢山ありました。最後にあるのに気付かず帰るところだった夢の様な空間「美の彼岸」に仰天しました。彼の人と道具への深い思いから生まれた道具寺道具村イメージ図も色彩デザイン共に素晴らしいものでした。仕事を忘れ、二人で感動の時間を過ごすことができました。-巴-


道具寺道具村イメージ図
この日は広島が生んだデザイン界の巨匠「栄久庵憲司(えくあんけんじ)」の世界展を観るために来たのです。想像を絶するほど素晴らしかった‥。前から私が配色・デザイン共に気に入っていた広島電鉄のグリーンムーバー(電車)も彼の作品だということを知りました。他にも生活の中で、目にしていた物の中に彼の手掛けたものが沢山ありました。最後にあるのに気付かず帰るところだった夢の様な空間「美の彼岸」に仰天しました。彼の人と道具への深い思いから生まれた道具寺道具村イメージ図も色彩デザイン共に素晴らしいものでした。仕事を忘れ、二人で感動の時間を過ごすことができました。-巴-


by architect-tw
| 2015-01-05 18:17